英語II(初級英会話) -中高で習った英語を英会話で使いましょう!-

単位数 ナンバリングコード
2 DFL102
教員名 Simon Thollar
専門 英会話一般、英語の発音、e-learning 一般、 動機づけ 一般、教育法
出身校等 タスマニア大学教育学部卒業 タスマニア大学経営文学士、タスマニア大学特別教育修士  英国国立シェフィールド大学日本研究修士
現職 北海道情報大学 経営情報学部 教授
授業形態
前期印刷授業・後期印刷授業・前期IPメディア授業・前期インターネットメディア授業・後期インターネットメディア授業
授業範囲
教科書の内容すべて
試験範囲
授業範囲すべて
(持ち込み許可物)インターネット試験は、一切自由。IPメディア授業は辞書(電子辞書も可)のみ
(試験に関する注意事項)印刷授業とIM授業の科目試験は、インターネット試験で実施します。
科目の概要
 この授業は会話が基本です。文法に縛られた英語学習から解放することを意図した講義で、さまざまな場面を想定した表現法を紹介します。e-Learningの場合は、よくchapter movieを見て下さい。わからないことがあれば、すぐに質問する姿勢が大切です。
IPメディア授業:毎週、英語と日本語で、ノートにテキストのメインポイントを書かなければなりません。
授業における学修の到達目標
 この授業は基本の会話を習得することを目標とします。学生は基本的な文法をすでに習得していると思われますので、文法よりも会話(communication)に重点をおいています。
講義の方針・計画
全ての講義でテキストを使います。テキストはchapter1からchapter14まであります。会話を基本とし、話すことに重点をおくので、繰り返し練習すること。

<学習方法>
(1) chapter dialogue (English Story & Japanese Story)を読む。
(2) key sentenceの説明を理解する。
(3) student exercisesを解く。
(4) 次のchapterにすすむ。
(注)印刷授業の場合はレポート提出の前に、テキストを読み終えておくこと。またレポートの回答はテキストを参考にするようにすること。
(注)e-Learningの場合は、chapterの問題/選択問題を必ず解くこと。
(注)スクーリングの場合は、講義の流れに従って、積極的に発言すること。

<ながれ>
第1回: Chapter 1 "How you doing?"   挨拶
第2回: Chapter 2 "This is Paul."     人と会う
第3回: Chapter 3 "You doing anything?"   予定
第4回: Chapter 4 "Let's go out!"     招待
第5回: Chapter 5 "What can I get you?" 外食
第6回: Chapter 6 "Got a tissue?" 持っている
第7回: Chapter 7 "Crazy about Eric."   好み
第8回: Chapter 8 "Is John there?"   電話
第9回: Chapter 9 "What's wrong with me?" 病気
第10回: Chapter 10 "Never heard of it." 経験
第11回: Chapter 11 "In 2 weeks?" 過去未来
第12回: Chapter 12 "I've been waiting." どのくらい
第13回: Chapter 13 "Gotta go!" 提案
第14回: Chapter 14 "Take care!" 別れ
第15回: まとめ もう一度 key sentenceを読むこと。(IPメディアの場合、模擬試験)
準備学習
印刷授業は、教科書や学習用プリントなどを基に自学自習で学習を進めますが、授業範囲の内容の他に、教科書の内容全体を2単位で90時間かけて学習することを目安としています。
わからない用語や内容は、参考文献等で検索することが準備学習として必要になります。

印刷授業以外の授業形態において、以下の準備学習を行う。
(予習)聴講前に、教科書の該当箇所に目を通してください。
(復習)聴講後に、教科書の該当箇所を読んで、確認してください。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック方法
印刷授業は、提出されたレポートについて講評を付与して返却する。
成績評価の方法およびその基準
印刷授業・IM授業 試験:100%
IPメディア授業 試験:55%、ノート:15%、宿題:30%  (宿題は学生がネット上で直接に提出します。)
教科書
書 名:Simon Says -Basic English Conversation for Young Adults- (第2版)
著者名:Simon Thollar
発行所:丸善プラネット
ISBN:9784863454187
参考書
なし
その他
学習用プリントはありません。
印刷授業のレポート課題は、下記「レポート課題」をダウンロードして表示される案内文書を確認してください。
試験期間
シラバス検索画面トップページ(https://syllabus-tsushin.do-johodai.ac.jp/)下部の「2022科目試験時間割」を参照
学習プリント
教職科目
情報5の1(66の6)、商業5の1(66の6)、高校数学5の1(66の6)、中学数学5の1(66の6)
関連受講科目
なし
担当教員の実務経験
Simon Thollar:
Native speaker
Published 3 text books
Taught over 20,000 university students
Over 10 presentations at international language conferences
Teaching in universities over 30 years
Involved with e-Learning and effective Instructional design for over 25 years
Based on the above, the aim of this course is to help you understand and enjoy English.
レポート課題
過年度のレポート課題は表示できません。